ヤベホーム

  • スタッフブログ
  • サイトマップ
  • オーナーズサイト
  • 0957-25-3188
ホーム > スタッフブログ > 現場記録 > 定期点検レポート

スタッフブログ

2021年3月22日

定期点検レポート

カテゴリー:

諫早市のN様邸に6年点検に伺いました。

N様邸は以前、太陽光パネルと屋根の間に鳥が巣を作ってしまい、鳥の糞等で困っておられましたので、太陽光上部の隙間に柵を設置する工事を行っていました。

今回その後の状況を確認するために、定期点検の前に屋根の上に登って確認を行いました。

外部に少し鳥の糞の跡などはありますので飛んでは来ていると思いますが、内部に鳥の巣は確認できませんでしたので、ひとまず安心です!

N様もホッとされていました。

発電状況も良好です!

蓄電池についてのご質問がありましたが、まだまだ価格も高くもう少し時期を見ましょうというお話になりました。

皆様が一番心配なのは災害時の停電だと思います。

普段使用しないと忘れてしまいますので、今一度停電時のパワーコンディショナーの自立発電への切り替えと、冷蔵庫の上にある非常用電源についてご説明しました。

次は定期点検です。

まず最初に家の周りをぐるっと2周します。

1周目は外装板の状況やコーキングの状況を確認します。

西日の当たる面は特にコーキングの劣化が早いのでしっかりと確認を行います。

2周目は基礎のクラック(ひび割れ)等がないか、排水桝の中が詰まっていないか、また給湯器などの状態を見ます。

給湯器の側面にはお手入れ方法が書いてありますので設置されている皆様は定期的に確認されると安心です。

建物内の状況は特に問題なく建具の調整等を少し行っただけで終了しました。

主寝室の一角に作った書斎です。

コロナ禍で在宅ワークが多くなったというご主人様。

6年前はこんな時代が来るとは思っていなかったけれど、本当に作っておいてよかったと奥様もおっしゃっていました。

また、シューズクロークは趣味の道具やお子様方のものも増え、6年間でいっぱいに!

シューズクロークだけでなく、お子様の成長とともに物がどんどん増えていきますよね。

たくさん増えていくけれど捨てられないお子様の絵画作品等の収納についてなど、奥様と楽しくお話しさせていただきました。

最後に、庭のフェンスについてご検討されていましたので池田より説明させていただき、今回の点検結果をご報告させていただきました。

N様、この度はご協力誠にありがとうございました。

こちらの要望にいつも笑顔でご了承いただき、たくさんお話しさせていただきました。

楽しい時間をありがとうございました。

またお会いできることを楽しみにしています♪