こんにちは(^-^)
いつもホームページをご覧いただきましてありがとうございます♪
第3回目の施工事例は『カーテン』です!
布製のカーテンはもちろんですが、最近はブラインドやロールスクリーンの設置も増えています。
家族が過ごす時間が一番長いリビングダイニングには、落ち着いた色のカーテンが良く似合います。
オーソドックスなドレープカーテンは根強い人気です。
上品なレースカーテンと組み合わせて優しい雰囲気を演出してくれます。
最近ではロールスクリーンを設置される方が増えています。
カラーも豊富に揃っていますので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶのも楽しいですね!
普段開けっ放しになっているリビングにつながった和室にも、建具を付けずにロールスクリーンを設置することで、間口が広がり部屋が広く見えたり、コストダウンにもつながります。
他にも、冷暖房の効果を上げるためリビング階段に付けたり、パントリーの入口、ロフトなどにもロールスクリーンを設置する方が多いです。
リビングダイニングにはバンブーブラインドも人気です。
自然素材の「竹」を使用し、昔ながらのアルミブラインドでは出せない素材感とおしゃれな雰囲気が楽しめます。
また、木製ブラインドよりも軽いので操作しやすいのも特徴です。
ブラインドには横型だけでなく縦型もあります。
場所・用途に合わせて楽しんでください。
和室は和紙などを素材とするプリーツスクリーンが人気です。
ナチュラルなグリーン系・ベージュ系が畳によく似合います。
ぬくもりが感じられる和紙素材にやわらかい光を合わせて、雰囲気を楽しむのもGOODですね。
外から見ても雰囲気があって素敵です。
あたたかく、優しい素材が安らぎを与えてくれますね。
もちろん和室には障子がよく似合います。
こんな和室でゴロンと横になると気持ちよさそうですね。
そして子供部屋にはとってもかわいいカーテンの数々。
兄弟姉妹で色違いにしたり、お子様自身が選んだり。
自分の部屋が大好きになる、そんな部屋作りにカーテンはとっても重要な要素となりますね!
またカーテンにはそれぞれ機能性を持ったものがあります。
・遮光性・・・昼間の明るい外の光を遮り、室内を暗くします。
・遮音性・・・室内の音漏れと外からの騒音を軽減します。
・防炎性・・・消防法に定められた「防炎性能基準」をクリアした燃えにくい加工が施されています。
カーテンの施工例を一部ご覧いただきましたがいかがでしたでしょうか?
この他にもたくさんの事例をご用意していますのでスタッフにお尋ねください。
たくさんある種類の中から決めるのはとても大変だと思いますが、楽しく選んでくださいね!