諫早市で「高気密・高断熱×バリアフリーの家」の完成見学会が行われました。
自然素材をたっぷり使用した平屋で、
C値(住宅における相当隙間面積)・・・1.0以下
Ua値(外皮平均熱貫流率)・・・0.4
と高気密、高断熱を実現しています。
車を降りて緩やかなスロープの玄関ポーチです。
ご来場いただいたお客様から
「老後のことを考えると建てるときからバリアフリーにしておいた方が、リフォームするよりいいですよね。小さい子供も危なくないし。」
というご感想がありました。
玄関を入ってすぐ左側には大容量のシューズクロークです。
コートや傘もかけられて、お客様から見える部分は扉を付けています。
そしてお施主様持ち込みのこだわりの洗面ボウル。
帰ってからリビングルームに入る前に手洗いができます。
「やっぱりコロナがあるから帰ってすぐ手が洗えるというのがいいですね。」
「洗面ボウルが可愛くて手を洗うのが楽しくなりそうですね。」
というお声がありました♪
リビングに入ると、ほとんどのお客様の第一声が
「天井高ーい!」
「広ーい!」
で
「梁が見えていいですね!」
という感想もありました。
天井は標準仕様で2400mmですが、こちらの家は2600mmとなっています。
梁を見せて天井高を上げることで、21.77畳のLDKがより広く見えます。
更にリビングを広く見せる要素に和室があります。
引き戸を壁に全部収納して2面をオープンにすることができます。
また小上がりにすることにより、たっぷりの収納を確保できました。
こちらはリビング横に作られた書斎です。
造作で一番奥に机を設置しています。
周りを気にせず集中してお仕事や勉強ができそうですね。
コロナ禍でたくさんのお客様が自宅の中にワークスペースを設けることが多くなりました。
側面には自由に家具などを配置したり、もう一つデスクを置くこともできます。
過去にヤベホームで建てていただいたお施主様の家に点検に伺った際、
「こんな時代になるのなら書斎を作っておけばよかった。」
とおっしゃる方もいらっしゃいます。
これから定番となりそうな書斎づくりも家づくりの一つの楽しみとなりそうです!
洗面脱衣所は広々4.5畳!
部屋干しもできて造作の棚は収納はもちろん、アイロンがけなどもできます。
「手作り感があって使い勝手が良くて気に入りました!」
と言っていただきました!ありがとうございます!
キッチンのすぐ横に洗面脱衣所があるので、
「動線や使いやすさがよく考えられていますね。」
という声もたくさんありました。
寝室や子供部屋にも十分な収納を確保しました。
今回も予約制で時間制にて見学会を開催させていただきましたが、人気の平屋で高気密・高断熱ということで、たくさんのお客様に関心を持っていただき、熱心にご見学いただきました。
またご協力いただきましたお施主様にも感謝申し上げます!
ありがとうございました!