こんにちは(^v^)
今回は、照明についてお話しです。
家を建てるときに、照明選びに時間をかける方は少ないかもしれません。
でも、近年、照明は部屋に明かりを灯すだけの役割だけでなく、
明るさや色で部屋の印象を変えたり、
デザイン性が高いので、インテリアの一部としての役割が注目されています!
では、照明は、どのように選んだらよいのでしょうか?
照明には、種類、明るさや色、デザインが様々あります。
まずは、ヤベホームのお客様のお部屋をみていだきながら、
照明の種類について簡単にお話ししますね!
●シーリングライト
天井に直接設置するタイプです。
一般的によく使われている照明です。
あまりスペースを取らずに高い位置からリビング全体を明るくしてくれます。
●ペンダントライト
天井から吊り下げるタイプの照明です。
照明の高さを変えることができ、
デザイン性があるものがたくさんあります。
●ダウンライト
天井に埋め込むタイプの照明です。
天井がスッキリ見えます。
●スポットライト
強調したい場所をピンポイントで明るくするタイプの照明です。
天井や、照明レールに取り付けるもの、置き型のものやクリップ型のものなど様々あります。
壁や天井を照らして間接照明のように使用する事もできます。
このように、照明の種類は様々あります。
また、明かりの色で部屋の雰囲気も変わります。
【昼白色】
白い自然な光。
部屋を明るく照らすのでリビングなどに最適です。
【昼光色】
昼白色より少し青みがかった涼し気な色合いの光。
すっきりとした雰囲気で、集中力を高めてくれる色で、オフィスや勉強部屋に向いています。
【電球色】
温かみのあるオレンジ色っぽい光。
寝室などリラックスしたい場所に最適です。
明かりの色で、部屋の雰囲気だけでなく、
そこで過ごす人の気分も変わってきそうですね!
ここまで、照明の種類、光の色について簡単にお話ししてきました。
照明は、それぞれの部屋の用途にふさわしいものを選ぶことが大事だと思います。
例えば・・・
リビングは、
家の中でも家族が長い時間過ごすことが多いのではないでしょうか。
テレビをみたり…食事をしたり…読書をしたり…
多目的で過ごすことが多い部屋です。
一種類の照明だけを取り入れるのではなく、
部屋のサイズや、過ごし方に応じて、複数の種類の照明を取り入れるのもお勧めです。
また、お客さんを招くことが多いリビングなら、
デザイン性のあるおしゃれな照明を選びたいですね♪
また、寝室なら、
リラックスできる照明選びが必要です。
明かりの色にもこだわるのもいいですね!
このように、照明は、ただ部屋を明るくする道具から、
おしゃれで快適な空間づくりの一つとなっています。
ダイニングなら・・・子ども部屋なら・・・と、
どのような部屋にしたいかイメージしながら、
照明を選んでみてください♪
この他にも、ヤベホームのお客様でも、こだわりの照明を設置された方が沢山いらっしゃいます!
ガラスのペンダントライトの照明です。
ガラスの柔らかな光が暖かな雰囲気にしてくれますね!
照明の傘の質感も和室によく合いかわいいですね!
階段の壁につけている照明です。
壁を間接照明のようにあてています。
とても柔らかい光で、雰囲気がありますね!
丸く3つの長さの違う照明です。
光が浮いているようにみえます。
吹き抜けの空間に照明がアクセントになりますね!
シンプルな照明ですが、クラシックな手洗い場が強調され、
かっこいい空間になっています!
可愛い照明ですね!
トイレに遊び心を取り入れて気に入った照明を選ぶのもいいですね!
急勾配の天井に間接照明を使っています。
照明が直接見えなく設置されていて、
羽目板の天井を柔らかく照らしています。
夜になるとリビングが雰囲気のある空間になります!
今回は、照明についてお話ししてきました。
照明ひとつでお部屋の雰囲気はだいぶ違ってみえると思います。
生活シーンに合わせた照明器具を選べば、
暮らしの空間をおしゃれで機能的に演出する事ができます。
楽しみながら、自分好みの照明をみつけてみませんか?