-
more
知っておきたい!配管がつまる原因とスッキリ解消法
- new
- 2025.6.21.Sat
- メンテナンス
- ▶︎
こんにちは!
実は少し前、わが家のキッチンの水が流れにくくなってしまい…
これはマズイぞと、配管洗浄の業者さんにお願いしてお掃除してもらいました。
作業してもらいながら、配管の詰まり具合を見せていただいたのですが、写真ではお見せできないくらい汚れていました・・・((+_+))
作業時間は1時間程度で……スッキリ快適!
まるで水が喜んで流れていくような気持ちよさ(^^♪
そんな体験もあり、今回は 「配管洗浄」についての豆知識 をお届けしたいと思います。
配管がつまる主な原因って?
-
キッチンの油汚れ:流したつもりでも、冷えて固まり配管の内側にこびりつきます。
-
食べ物カスや洗剤カス:少しずつ溜まっていき、流れを妨げます。
-
固形物:つまようじやペットボトルのフタなど、気づかないうちに流してしまい詰まりの原因となります。
長年使っていると、見えない場所で少しずつ汚れが蓄積していきます。
詰まりを予防するためにできること
- 油は排水口に流さず、キッチンペーパーなどで拭き取る
-
月に1〜2回、パイプクリーナーを使用
市販のものでもOKですが、使いすぎは逆効果になることも。使用頻度には注意しましょう。完全に詰まった場合にはパイプクリーナーを使ってもつまりを解消できません。 -
お湯(50〜60℃程度)をたまに流す
油分を柔らかくして流しやすくします。※熱湯は配管を痛めるのでNGです。 -
三角コーナーや排水ネットを活用
食べ物カスや髪の毛をなるべく流さない工夫も大事ですね。
業者さんにお願いするときの注意点
最近、「格安で配管洗浄します!」という広告を見かけることがあります。
もちろん、信頼できる業者さんもたくさんいらっしゃいますが…
最初は安い金額を提示して、作業後に「追加で〇万円かかります」といった高額請求が発生するケースも、実際に耳にします。
「安いからお願いしよう」と飛びつく前に、料金の総額・作業内容の説明があるかどうかをしっかり確認しましょう。
迷ったらお気軽にご相談ください♪
弊社で建築いただいたお客様には、信頼できる配管洗浄業者さんをご紹介できます。
「ちょっと水の流れが悪い気がするな…」という段階でもOKです。
お気軽にお問合せくださいね!
これからも快適な暮らしをサポートできるよう、スタッフ一同お手伝いしてまいります!
2025 6 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |