-
more
( theme/ 相続・空き家 )
相続した不動産を売却したい!知っておきたい基本の流れ
index
親や親族から不動産を相続したけれど、「住む予定もないし、どうしたらいいの?」と悩まれる方は少なくありません。相続した不動産は、適切な手続きを経て売却することができます。ここでは、不動産売却までの基本的な流れをご紹介します。
① 相続登記を済ませる(名義変更)
不動産を売却するには、まず名義を被相続人(亡くなった方)から相続人へ変更する登記が必要です。
これを「相続登記」といいます。
2024年4月から相続登記は義務化されましたので、正当な理由がない限り、3年以内に申請しないと過料の対象となります。
② 不動産の現状を把握する
建物の築年数や管理状況、土地の形状や接道、固定資産税評価額など、不動産の現状を把握しましょう。
権利証や最新の固定資産税納税通知書があれば準備をしておきましょう。
また、空き家の場合は建物の老朽化やご近所トラブルなどにも注意が必要です。
③ 査定・売却の相談をする
不動産会社や専門家に査定を依頼し、売却の方針を検討します。
「早く売りたい」「高く売りたい」など、ご希望に応じた売却プランを立てることが大切です。
④ 売却活動・契約の締結
不動産会社と媒介契約を結び、売却活動をスタートします。
価格や条件がまとまれば、買主との売買契約を結びます。
⑤ 売却代金の決済・引き渡し
引き渡し日を迎えたら、不動産の鍵や書類などを買主へ引渡し、売買代金の残りの金額を受け取り、取引は終了です。
このとき、譲渡所得税の申告など税務面での対応も必要になることがあります。
◆売却以外の方法も
なかなか買い手がつかないような土地、山林や農地を相続する方も多数いらっしゃいます。
その場合、「相続土地国庫帰属制度」という相続した利用しない土地を手放す制度があります。
ただし一定の要件を満たし申請した後、承認を得られた土地のみが対象となります。
また審査手数料や負担金も支払う必要がありますので注意が必要です。
◆専門家のサポートを受けることで安心
相続不動産の売却には、登記・評価・税金など複数の専門分野が関わってきます。
ご自身で対応しきれない部分は、司法書士や税理士、不動産会社などに相談することで、トラブルを回避し、スムーズな売却が可能になります。
ながさき住まいと相続相談センターでは、全ての流れにおいてご相談が可能です。
◆ご相談のお申し込みは
ヤベホーム ながさき住まいと相続相談センター
長崎県諫早市永昌町10-14 Y’sstation1F(諫早駅西口そば)
相談専用TEL:080-3987-1269
ヤベホーム本社TEL:0957-25-3188
HPの下記お問い合わせ欄からも予約可能です。【ご質問など】の欄に「不動産売却相談希望」とご入力いただけますと、担当よりお電話させていただきます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
OTHERS